2025年6月29日日曜日

さぁどう変わっていけるか!

28日は東小パイレーツ様、日田咸宜ジュニアクラブ様に来て頂き交流してもらいました☺ 

いやぁ梅雨明けということもあり
6月とは思わせない暑さでしたね💦 
良く子どもたち頑張りました☺️
咸宜様とは初めての交流でしたが
日田より湯布院はまだ涼しいほうだとのこと💦

日田市の暑さにはびっくりです☺

3チームとも6年生が3、4人という同じチーム状況

東小様、咸宜様も各年代の子たちがとても躍動している印象でした!

両チームの監督さんともありがたい話も聞けました。
ありがとうございます☺

私たちは2試合で5年生含む5人のピッチャーに投げてもらいました☺️

縮こまらず、思いきって投げて色んな経験をしてほしいと思います。

プレーでもそうです。

練習を一生懸命にして
練習試合では積極的にプレーして試して良いことも、そして失敗を多く重ねることが出来るか

思うようにいかなければまた練習!
今日の2試合通じて
そのような経験をさせてもらえたように思います。

オレンジも暑い中頑張りました☺

暑い日がこれから続くけど熱中症には気をつけながら
熱い夏を迎えよう☺️

東小様、咸宜様今回は交流して頂きありがとうございました☺
また今後ともよろしくお願いします🙇


2025年6月26日木曜日

自分自身を見つめ直す時期

21日は宮崎県で行なわれるフェニックスリーグの由布支部予選でした。
早くも上への大会へ繋がる予選は最後となりました。

去年桜島を経験させてもらえた子どもたち
今年は自分たちで宮崎へと意気込みましたが

残念ながら初戦敗退、、

お相手は挾間ドリームズ様

先発は6年生に託しました。
前回の教訓からどう変われるのか

前試合のピッチングよりは強気で投げることが出来たようですが
相手バッターの技術が勝り打たれます。

しかし気持ちの面で変われたのは良いことだと思います。

それ以上にエラーが多くては点差は縮まるものも縮まりません

練習で常日頃から気をつけるべきこと、繰り返していることが試合に出た結果となりました。

7対14での敗戦

今年どのくらいの涙を流してきたかな

練習での意識の足りなさ

日頃からの時折垣間見える甘え

楽しさを求めるために

目標設定し自分に厳しさを課せたとき

悔し涙が嬉し涙へと変わってくれるはず

そういうプレーが出来るはず

勝負事なので相手もいることですが

自分自身を見つめなおして頑張ってほしいですね

今年の中で皆で変われた瞬間があったのだから

継続と言われる期間の感じ方は人それぞれですが 
チームスポーツで行っている以上
同じ方向に継続して気持ちをむける
素晴らしさを
これからも感じれるよう
今後のまだまだ大事な時間を過ごしていこう!

保護者の皆様も応援ありがとうございました。


2025年6月13日金曜日

弱気は最大の敵

早いもので7日にTOS杯の予選が行なわれました☺️

お相手は庄内様
スポ少の県大会に出場を決められているチーム様です。

県大会に繋がる最後の予選
喜ぶための戦いが行なわれました。
先発は5年生エース
5回までノーヒットで抑えてくれます。
攻撃も2塁まで進めたランナーを5年生のタイムリーなどで還し
3点リードで最終回を迎えます。

球数から6年生へ継投
しかし庄内様は1番からの好打順
粘られます。
庄内様の勢いに押され
逆転を許します、、

裏の攻撃もありましたが4点差を返す事ができず 
4対8で試合終了

一球一打に喜び良い雰囲気のまま最終回を迎えましたが
また野球の深さ、流れの怖さを知ることになりました。

悔しいですが相手も必死です。

逆転を許した後に這い上がろうとした子がどのくらいいたのかな
最終回、自信を持って投げた球を打たれたなら仕方ありませんが
気持ちで負けてなかったかな
試合後聞くと弱気になってしまっていたと、、
最大のピンチは自分の気持ちの乱れが出てる時

6年生もチームとしても改めてこれを糧にして欲しいと思います。

私も反省です。
これからが大事です。

野球の面白さをまた感じるために
目標設定を!
まだまだ大会はあります。
ありがたいことに三越商事杯も試合が残っています。
引き続き交流もさせて頂きながら
私も勉強
個の力
チーム力を上げていけるよう努力していきたいと思います。

保護者の皆様も応援ありがとうございました。

2025年6月6日金曜日

大きな壁を乗り越える!

6月1日は延期が続いていた県学童の予選でした☺
最後には皆で喜ぼうと決めた大会

初戦は湯布院フェニックス様
前日の練習試合の反省から
準備から声をかけあう子どもたち
不思議と公式戦になると気持ちのスイッチも入るのか
良い雰囲気のまま試合に入る事ができました。
初回は抑えられますが、
2回にヒットから四球、タイムリーも出て得点します。

その後も追加点をあげることが出来て
ミスで失点もされますが
14対8で勝利します☺

決勝戦は挾間ドリームズ様

キャプテンのケガからの復帰もあり、 
まだ万全ではないものの
キャプテンの存在はチームに良い雰囲気とレベルを上げていました。

初回、エンドランとワイルドピッチやエラーなどで幸先よく3点を先取します。  

先発には初戦から球数を残していた5年生エース
単発のホームランを浴びますが要所をギアを上げ粘り強く投げてくれます。
本当に気合いが伝わりました。
その雰囲気のまま追加点を取りたいところですが相手投手の速球になかなか点を奪えません💦

キャプテンに後を託し継投しますが
挾間様の反撃にあい

3対10で試合終了

この大会も決勝戦で悔し涙を流すことになりました。

勝たせてあげたい

2試合戦うという大きな壁

高い壁ほど乗り越えたときの嬉しさは計り知るません

しかしどう立ちむかうか

どう戦うべきか

皆で喜びたい

明日のTOS杯予選へ再度前向きに挑戦します!

保護者の皆様と全員で喜びましょう!


三越商事杯3戦目⚾️

13日は三越商事杯 連日の暑さからこの日は雨模様☂️ 松岡少年野球クラブ様、佐伯ドラゴンファイターズ様に来て頂き交流を行いました☺️ 強豪チーム様にどう立ち向かっていけるか 松岡様の監督さんとは前日の監督会でご一緒させてもらっての約7時間後の再会でした笑 年々増え...