2022年11月10日木曜日

走塁の意識⚾

5日と6日

東小パイレーツ様と三重レッドソックス様に来て頂き、交流させてもらいました😌

両チーム様とも今年2度目の交流となります。

東小様とは現チームと新チーム

三重様とは現チームと新チーム、そしてオレンジを行いました。

東小様の新チームのキャッチャーの子の自分がミスした後、自らタイムをかけてマウンドに内野陣を集め、切り替えるために皆にも声をかける姿が素晴らしかったです。
どうしても落ち込んでしまいがちですが、更に元気を出していこうという気持ちが良いですね😌

三重様は日頃遠征をされないと聞きました。その中で湯布院に来て頂きありがたかったです。

前回の練習試合が3月でした。
あれから約8ヶ月。
6年生の成長に驚きました⤴️背も体格も大きくなっていました。
本当にこの時期の子どもたちの成長には驚かされます。
6年生同士でマシン打撃や練習も出来て良かったです。

2日間で感じたのは、2塁でのリード、走塁がまだまだ練習が必要ということ。

5日の試合の後、ランナーつきノックで重点的に走塁の練習をしました。

アウトになりたくないためにリードをとらないより、練習、練習試合でどのくらいのリードでアウトになるのかを知ることが大事👍

6日では積極的にリードをとって、自分で考えて攻めた走塁でアウトになったなら褒めるよと話しました。

ひたむきに次を塁を狙うこと、6年生が培ってきた走塁がもっと新チームに浸透していければと思います。

東小様、三重様今回は交流して頂きありがとうございました😌

両チーム様とも新人戦の県大会に出場されると聞きました。
お互い頑張りましょう💪

今後とも交流よろしくお願いしますm(_ _)m




0 件のコメント:

コメントを投稿

内容の濃い2日間☺

今年もあと1ヶ月ちょっとになりました。 11月入ってから 1日に富士見ネイチャズ様 3日には大分へ遠征☺ 桃園小スポーツ少年団軟式野球部様 渡町台スカイヤーズ様と交流させてもらいました☺️ 桃園様とは湯布院での交流の際、雷雨のため延期になったので今回再戦することが出来ました! 富...