2025年4月9日水曜日

公式戦スタート⚾️

先月の29日に公式戦がスタートしました
☺️
公式戦のユニフォームを着ると気持ちも引き締まりワクワクしますね☺

今年の子どもたちで決めたチームのテーマは

「最後まで真剣に楽しんで勝てるチーム」 

1年を通してそのテーマを体現出来るか

まずは春季大会

冬場の成果を試す腕試しになります。


初戦は庄内様

今年のエースは5年生

前の週の練習試合からの調子そのままに良く投げてくれました。

現時点でのチームの良い流れはピッチングのリズムに合わせ守備も取れるアウトはとり出来るだけ最小失点に
そして攻撃は少ないチャンスをバントをと走塁を絡めて得点につなげること

この試合はそういう展開にいけたように思います。

大きなミスもなく
追いつかれそうでも得点を重ねることかできて
10対3で勝利することが出来ました☺️



そして決勝戦

お相手は狭間ドリームズ様

先発は6年生に託しました。

エラーもありましたが3回を2失点で2番手のキャプテンに繋いでくれました。

私たちも狭間様の投手にチャンスを作りますが点を奪えず逆に点差を拡げられます。

しかし5回にヒットとエラーなどで3点を返し反撃の体勢を作るところまでいきましたが及ばず

4対6で敗戦となりました。

この春季大会苦しいときはテーマを思いだそうと話していました。

公式戦での経験はより成長させます。
大会を通して成長が見られた子

試合中で思うようにいかず涙を流した子
思うようにいかなくても次に自分は何をすべきか

試合は動いています。野球は色々な形で取り返せるスポーツだと思います。

バッティング
守備
走塁
ランナーコーチ
鼓舞する声かけ
何でもあります
その意識ができる子が増えて行くといいですね☺

そのためにはまず目標をもった練習が大事

そして決勝戦でアクシデントがあり、急遽試合に出ることになった子もいます

日頃はベンチプレーヤーとして頑張ってくれてますが、チャンスが巡ってきました☺️
入ったばかりの4年生と当てるのがうまい2年生
どうだったかな?
ベンチで試合中
「打ちたいです」と話す2年生☺

みんなの頑張りがチームの力をあげます!
頑張って練習しよう!

残念な敗戦でしたが、成長出来るきっかけになった今大会

前を向いて全日本学童予選へと向かいます☺️

対戦しました2チーム様、保護者の方々応援ありがとうございました☺️









0 件のコメント:

コメントを投稿

内容の濃い2日間☺

今年もあと1ヶ月ちょっとになりました。 11月入ってから 1日に富士見ネイチャズ様 3日には大分へ遠征☺ 桃園小スポーツ少年団軟式野球部様 渡町台スカイヤーズ様と交流させてもらいました☺️ 桃園様とは湯布院での交流の際、雷雨のため延期になったので今回再戦することが出来ました! 富...